AQUAVISION ACADEMY - アクアヴィジョン・アカデミー -

  • YouTube
  • お問い合わせ

03-6804-2001(月火・木金 10:00~17:00)

アクアヴィジョン・タイムズAquavision Times

アクアヴィジョン・タイムズ

「ライフライン」の一覧

2024年3月

第25回 ライフライン

 

. 

 
LL2023_header.jpg
 
みなさん、こんにちは。
「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。
 
今号は、3月22日~3月27日に開催された「第25回 ライフライン(LL)」のレポートです。
会場は、女神の森 ルラシュ ウェルネスリゾート(八ヶ岳南麓、小淵沢)。
 
 
ライフラインは、アフターライフ(Afterlife)を探索するプログラムで、今回で25回目の開催となります。
本プログラムはモンロー研究所のプログラム中でもたいへん人気があり、いまやモンロー研究所の中心的なプログラムになっています。
 
担当トレーナーは、坂本 政道(Mas)、芝根 秀和(Hide)、森田 菊野(Kikuno)の3人でした。
Mas、Hide、Kikunoの報告の後、参加者の方々の体験談が掲載されています。
最後まで、どうぞお楽しみください。
 
新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部
 
 
 

2023年4月

第24回 ライフライン

 

. 

 

 
 
 
LL2023_header.jpg
 
 
 

みなさん、こんにちは。

「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 

今号は、4月1日~4月6日に開催された「第24回 ライフライン(LL)」のレポートです。
会場は、千葉県九十九里浜の「一宮シーサイドオーツカ」。
 
 
ライフラインは、アフターライフ(Afterlife)を探索するプログラムで、今回で24回目の開催となります。
本プログラムはモンロー研究所のプログラム中でもたいへん人気があり、いまやモンロー研究所の中心的なプログラムになっています。
 
担当トレーナーは、坂本 政道(Mas)、津蟹 洋一(Yoichi)、森田 菊野(Kikuno)の3人でした。
Mas、Yoichi、Kikunoの報告の後、参加者の方々の体験談が掲載されています。
最後まで、どうぞお楽しみください。
 
新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部
 
 
 

 

 

 

2022年4月

第23回 ライフライン

 

. 

 

 
 
LL2022_header.jpg
 
 
 

みなさん、こんにちは。

「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 

今号は、4月1日~4月6日に開催された「第23回 ライフライン(LL)」のレポートです。
会場は、女神の森 ホリスティックセンター/ルラシュ(八ヶ岳南麓、小淵沢)。
 
今年で23回目の開催となるライフライン。
ライフラインは、アフターライフ(Afterlife)を探索するプログラムで、今回で23回目の開催となります。
本プログラムはモンロー研究所のプログラム中でもたいへん人気があり、いまやモンロー研究所の中心的なプログラムになっています。
 
担当トレーナーは、坂本 政道(Mas)、藤由 達藏(Tatsuzo)、事務スタッフとして森田菊野の3人でした。
Mas、Tatsuzoの報告の後、参加者の方々の体験談が掲載されています。
最後まで、どうぞお楽しみください。
 
 
新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部
 
 

2021年11月

第22回 ライフライン

 

. 

 

 
 
LL2021_header.jpg
 
 
 

みなさん、こんにちは。

「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 

今号は、11月12日~11月17日に開催された「第22回 ライフライン(LL)」のレポートです。
会場は、千葉県九十九里浜の「一宮シーサイドオーツカ」
 
ライフラインは、アフターライフ(Afterlife)を探索するプログラムで、今回で22回目の開催となります。
本プログラムはモンロー研究所のプログラム中でもたいへん人気があり、いまやモンロー研究所の中心的なプログラムになっています。
 
担当トレーナーは、坂本 政道(Mas)、芝根 秀和(Hide)、事務スタッフとして清水 輝美、森田 菊野の4人でした。

Mas、Hideの報告の後、参加者の方々の体験談が掲載されています。

最後まで、どうぞお楽しみください。

 

新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部

 

 
 
 
以下の 続きを読む をクリックしてお楽しみください。

 

 

 

2021年4月

第21回 ライフライン

 

. 

 

 
 
LL2021_header.jpg
 
 
 

みなさん、こんにちは。

「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 

今号は、4月2日~4月7日に開催された「第21回 ライフライン(LL)」のレポートです。

会場は、女神の森 ホリスティックセンター/ルラシュ(八ヶ岳南麓、小淵沢)。

 

今年で21回目の開催となるライフライン。

ライフラインは、アフターライフ(Afterlife)を探索するプログラムで、今回で21回目の開催となります。

本プログラムはモンロー研究所のプログラム中でもたいへん人気があり、いまやモンロー研究所の中心的なプログラムになっています。

 

担当トレーナーは、坂本 政道(Mas)、尾方 文(Aya)、事務スタッフとして森田菊野の3人でした。

Mas、Ayaの報告の後、参加者の方々の体験談が掲載されています。

最後まで、どうぞお楽しみください。
 
 
新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部
 
 
 
 
 
以下の 続きを読む をクリックしてお楽しみください。

 

2020年3月

第20回 ライフライン

 

. 

 

LL2020_header.jpg

 

みなさん、こんにちは。

「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 

今号は、3月12日~3月17日に開催された「第20回 ライフライン(LL)」のレポートです。

会場は、千葉県九十九里浜の「一宮シーサイドオーツカ」。

 

アフターライフ(Afterlife)を探索するライフライン・プログラムも、今回で20回目を迎えます。本プログラムはモンロー研究所のプログラム中でもたいへん人気があり、いまやモンロー研究所の中心的なプログラムになっています。

あちら側の世界といわれるフォーカス23からフォーカス27までを6日間かけてじっくりと体験していきます。

 

今回は世界中がコロナウィルスで大騒ぎの中に行われましたが、果たして参加者グループの体験はどんなものだったか見ていきましょう。

 

担当トレーナーは、坂本 政道(Mas)大野 光弘(Mitsu)の2人でした。

Mas、Mitsuの報告の後、参加者の方々の体験談が掲載されています。

最後まで、どうぞお楽しみください。

新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部

 

【1】コロナウィルスにもめげすに開催したライフライン(坂本:Mas)

【2】色褪せないライフラインの魅力(大野:Mitsu)

【3】参加者体験談(アンケート抜粋)

【4】編集後記

 

以下の続きを読む をクリックしてお楽しみください。

 

 

 

LifeLine.jpg

 

みなさん、こんにちは。

「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 

今号は、3月16日~3月21日に開催された「第19回 ライフライン(LL)」のレポートです。

会場は、千葉県九十九里浜の「一宮シーサイドオーツカ」

 

今回のライフラインは国内開催19回目となります。本プログラムはおもにアフターライフ(Afterlife)世界を探索します。1991年に誕生以降、アメリカのみならず日本でも大人気のプログラムです。

フォーカス23からフォーカス27までを6日間かけて探索していく、モンロー研究所の中心的なプログラムとなっています。

 

今回の参加者の皆さんも、それぞれが興味深い体験をたくさんし、楽しい6日間を過ごされたようです。

 

担当トレーナーは、坂本 政道(Mas)大野 光弘(Mitsu)の2人でした。

Mas、Mitsuの報告の後、参加者の方々の体験談が掲載されています。

最後まで、どうぞお楽しみください。

 

新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部

 

【1】さらなる一歩を踏み出したライフライン(坂本:Mas)

【2】素晴らしき進化の旅(大野:Mitsu)

【3】参加者体験談(アンケート抜粋)

【4】編集後記

 

以下の 続きを読む をクリックしてお楽しみください。

 

2018年3月

第18回 ライフライン

. 

 

Y361212171.jpg

みなさん、こんにちは。
「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 

今号は、3月2日~3月7日に開催された「第18回 ライフライン(LL)」のレポートです。
会場は、千葉県九十九里浜の「一宮シーサイドオーツカ」
担当トレーナーは坂本(Mas)津蟹(Yoichi)、アシスタントは森田菊野でした。
今号は、坂本、津蟹のレポートの後、参加者の方々の体験談が掲載されています。

 

ライフラインといえば救出活動(レトリーバル)です。今回も貴重な体験談が寄せられています。
特にターゲット・レトリーバルのセッションでの体験は興味深いです。
また、ヒーリングのセッションも癒しの体験をされた方が多かったようです。

 

それでは、お楽しみください。

新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部

 

★──[今号の内容]────────────///─☆
【1】温かさが際立ったライフライン(坂本:Mas)
【2】自分自身の側面への気づきと統合(津蟹:Yoichi)
【3】ライフライン参加者体験談(アンケート抜粋)
【4】編集後記
★─────────────────────///─☆

 

以下の 続きを読む をクリックしてお楽しみください。

 


2017年3月

 

第17回 ライフライン in 九十九里

 


みなさん、こんにちは。
「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

img-tourism-hotel-05-02.jpg 今年のタイムズは、モンロー研究所プログラムのレポートを中心にお届けしています。
今号は、3月3日(土)〜3月8日に開催された「第17回 ライフライン」のレポートです。
会場は、九十九里浜にある「一宮シーサイドオーツカ」

坂本さん(Mas)と担当トレーナー高柳さん(Mie)のレポートに続いて、あべけいこさんの体験記です。あべさんには、今号から8回にわたって連載していただけることになりました。
あべさんは、ゲートウェイ・ヴォエッジの3期生。現在はスピリチュアルメンターとしてご活躍です。代表理事を務める一般社団法人セルフアウェイキングフェローは、アクアヴヴィジョンのパートナーでもあります。

今回も力作揃いです。
それでは、最後までご覧ください。
 

新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部

★──[今号の内容]─────────────────────///─☆
 【1】癒しのエネルギーに溢れたライフライン(坂本:Mas)
 【2】愛に包まれ続けた5泊6日のプログラム(高柳:Mie)
 【3】特別寄稿:あべけいこさんの体験コラム (1) ライフライン編
 【4】ライフライン参加者体験談(アンケートより抜粋)
★─────────────────────────────///─☆
 

以下の 続きを読む をクリックしてお楽しみください。


★3/1~3/6★
「ライフライン in 九十九里」レポート



317450_615.jpg  みなさん、こんにちは。
「新☆アクアヴィジョン・タイムズ」です。

 ここでは、VOL.002の別冊として、3月1日から6日に開催された「第16回 ライフライン in 九十九里」のレポートと体験談をご紹介しています。
 

新☆アクアヴィジョン・タイムズ編集部

★──[今号の内容]─────────────────────///─☆
 【1】不朽の名プログラム、愛と癒しの「ライフライン」
 【2】藤由達藏(たつぞう)さんレポート
 【3】ライフライン参加者体験談
★──────────────────────────────///─☆
 

以下の続きを読むをクリックしてお楽しみください。

☆。.:*:・'゜★。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★

TOP