ニックネーム : チロてん「ザ・ビジット」で一番肝心なところは、(もちろん谷間ではなく)扉のあちら側での体験です。すっかり忘れていましたが、体験記録ノートを見てみたところ、意外にも最初に聞いたときが一番良く体験できていたようです。いわゆるビギナーズ・ラックですね。その後は、イントロはしっかり聴いているものの、扉が開く頃にはクリックアウト... 気づくと、トンネルを背に、海に向かって帰り道をとぼとぼと歩いている、という体験が多かったようです...(なんでかな?)
最初に聞いたときのこと。扉のあちら側に出ると、強い光に包まれて周囲は真っ白。てっきりお出迎えの方々が両手を広げて迎えてくれると思っていたのに、何も、誰も認識できず。出鼻をくじかれ意気消沈しつつ、しばらく光に包まれていると、次第に光に“目”が慣れてきて、岩肌が露出した山の斜面と、斜面に沿って走る小道がイメージされてきました。
「この小道を進めば、きっとF27に行けるに違いない」と勝手に思い、誰もいない小道に降り立ち、ゆるい勾配になっている小道を登り始めました(右側が山、左側が谷の向き)。森林限界を超えた高い山なのか、周囲にはほとんど緑はありません。左側の深い谷の遥か下の方には緑があり、川が流れているみたいでした。
深い谷に掛かる丸太橋を渡り(「これが三途の川か?」などと思いつつ)、さらに山道を進み、左側に大きく張り出した尾根を巻くように大きく右カーブして進むと、そこは盆地状の空間になっていました。盆地には小さな村があって、村の真ん中を走る小道の両側に木造の掘っ立て小屋みたいな、みすぼらしい家々が並んでいました。そして、村中の人々が家の前に出てきて私を取り囲み、歓迎して向かい入れてくれました。
村人たちは数百人くらいはいたでしょうか。皆さん、ぜひ我が家にどうぞという感じで手を引いて誘ってくるのですが、この村を通り越した先にF27があるに違いないと思い込んでいた私にとっては、煩わしいだけです。「私はF27に行きたいので、時間がありませんので、失礼します」と断りつつ、村人をかき分け先に進もうとするのですが、揉みくちゃにされて抜け出せず。
ふと、ガイドさんの存在を思い出し(困ったときだけ思い出す...)、「助けて~。変なのに捕まった~。F27に連れてって~」とお願いすると、二人のガイドさんらしき存在が両脇から私を抱きかかえてくれて、空に浮かび上がり、ようやく村から脱出することができました。
小さくなっていく村を見下ろしつつ、ふと、昔に見た丹波哲郎さんの映画「大霊界」の1シーンを思い出しました。そのシーンでは、人があの世に帰ると、最後の最後には、それぞれ自分の故郷の村に帰っていくのだ、というようなことを説明していました。
「もしかして、 あれが私の故郷の村? だとしたら、あんな貧乏くさい村にはちょっと帰りたくないな...」と思いました。ず~っと後にF34/35を体験して分かったのですが、今から思えば、これが私のI/Thereとのファースト・コンタクトだったようです...
「すり鉢状の空間 ≒ 盆地」と、「大勢の人々が歓迎してくれること」が、私の認識するI/Thereの特徴とピッタリです。「ザ・ビジット」のフォーカス・レベルは公式には公表されていませんが、私の体験と感覚では、おそらくF34/35のヘミシンク音が入っているのではないかと思います。宇宙空間のような真っ暗なところに行っちゃったときもあったし...(当時は、その辺り良く分かっていませんでした...)
二人のガイドに抱きかかえられ、いったん上昇して村を離れ、さらに谷沿いに山を下るようにして飛んで行きました。山地を抜けると、豊かな緑を湛えた広い平原が見えてきました。深い森が広がり、大きな川が蛇行して流れ、中小の街が点在しています。
緑に囲まれた比較的小さな街の石畳の広場に着地。広場の中心には円形の噴水がありました。ガイドさんに促され、広場に面した石造りの教会へ。半分開いたドアから中を覗くと、なんと父が、説教壇から、教会に集まった人々に何かお話をしていました。(後で分かったことですが、ここは受け入れの場で、父はヘルパーとして新しくF27に来た方々にガイダンスをしていたようです)
教会の入り口から覗いていると、父が出てきてくれました。少し驚いたような表情で何か一言二言、言ったように見えましたが、私の知覚力不足のためか、何を言ったのかは全く聞き取れませんでした。
ここでナレーションのカウントダウンが始まり、セッション終了。父には「また来ます」と言い残して、C1へ戻りました。
その後、「ザ・ビジット」を聴いて上手くクリックアウトせずに扉の先に行けたときは、煩わしい村を回避して、手前の大きな右カーブ(左手に張り出した尾根)のところにある、テラス状になっているところから飛び立ち、F27に降りていくということを繰り返しておりましたが、I/Thereもさるもの。イメージを変えてアピールしてきました。
ある時、扉を抜けてあちら側に行くと、いつもの山の斜面と小道が見えず、段々畑になったお花畑が見えてきました(これも片側だけですが、すり鉢状の空間ですね)。「なんで?」と思いつつ見ていると、上手側(右側)から、もんぺ姿の(I/Thereの)皆様がずらずらと現れてきて整列し、賛美歌らしき歌の合唱が始まりました。何故もんぺ姿? なぜ賛美歌? まったく意味が分からず... 疑問だけが残る体験でしたが、I/Thereとしては何とかして私の興味関心を引きたかったようです...
しかし、もんぺ&賛美歌体験は、私の興味関心を全くそそらず不発に終わり(意味わかんないし)、その後、意を決して「ゴーイング・ホーム」を購入してF27の練習をするようになってからは、「ザ・ビジット」はあまり聴かなくなってしまいました...
(つづく)
ひで
連続投稿だったんですね。
ありがとうございます。
全く知りませんでした。
故郷の村、I/There、親父さんとの再会などなど、ザ・ビジットでたくさんの体験をされていたとは・・。
その時の自分にピッタリのCDと出会うことは、とても大事なことなんだなと、再認識しました。
ありがとうございました。
2024年3月 3日 20:55